MacBookがiPhoneをカメラとして認識してくれなくかった。

iPhoneMacBookに接続するとiPhotoが勝手に起動される(されないようにもできるけど)。で、そのiPhotoは勝手にiPhoneで撮影した画像をMacに転送しますか?みたいな画面までいってくれる。これが正常な動き。
しかしながら、ある日からそう動いてくれなくなった。
iPhone繋ぐとiPhotoは起動されるんやけれども、デバイスとしてiPhoneを認識してくれんくなったんですわ。写真吸出用(多分)のイメージキャプチャを起動してもiPhoneは認識されず、カメラロール保存できず。一方その頃iTunesは普通にiPhoneを認識してくれてました。

なんぞこれ?ということで色々調べた。「iphoto カメラロール トラブル」とかで検索して。

原因は、FileAidというアプリケーションで日本語名ファイルを保存していたため、と思われる。(FileAidというのはiPhoneUSBメモリみたいに使えるAppね)
それを使ってiPhoneになんかしらのデータを保存すると、iPhoneのDCIMというフォルダ内にFileAidフォルダが作成されるんですわ。もともとそのDCIMフォルダには、スクショ.png用フォルダと写真.jpg用フォルダがあるんやが、そこに並列に作成されたってこと。
で、MacBookiPhotoとかイメージキャプチャ)が「(日本語ファイルに対して)なんぞこれ?」ってなって、iPhoneをデジカメ的なデバイスとして認識してくれなくなったのでは?という結論に至ったわけです。

対策:そのDCIMフォルダから日本語名ファイルを削除。
そしたらMacBookiPhoneをUSB接続したらiPhotoが勝手に起動して、最近取った写真を読み込みますか?ってな画面がでるようになりました。とさ。

憶測ですが、FileAidやAirSharingとかのメモリ的アプリで日本語名ファイルを保存した場合は要注意ですよ。ブラウザとかで画像保存した場合とかはどうなるかはよく分からん。
なお、iPhone内のフォルダってのはFileAidのMac側クライアントDiskAidで拝見しました。

今日の一曲:Thee Michelle Gun Elephant / ダニー・ゴー